あと半年で下の子が3歳を迎えるため時短勤務が終了し、フルタイム勤務に切り替えることになります。
今でもしんどいのに、フルタイム勤務になってやっていけるのか。
「退職」という言葉がよぎります。

このとき、私はずっと一人で悩んでいたので、夫は当然のように時短勤務終了後はフルタイム勤務になると思っていました。
自分の中で退職を選ぶ可能性が高くなってきたため、ついに夫に相談しました。
夫の反応は、「正社員を辞めるなんて考えられない。続けて欲しい。」というものでした。
やはり、「収入がかなり減るのは大変でしょ」という意見。
そして、「大丈夫!俺も頑張るから!」という頼もしいお言葉…(本当に大丈夫かな?)
本気で退職するには、夫を説得する必要があるのか。と思うと、一気にハードルが上がった感じがしました。
まだ私もそこまで退職に気持ちが傾いていたわけでもなかったので、その日は「そうだよね…」という感じで話し合いは終了。
そのまま夫の意見も変わらないまま数日が経ちました。

退職するかどうかで思い悩んでいた私は、悩みすぎたストレスのせいか、体調があまり良くなく、吐き気が続くようになっていました。
手のひらが痺れたり、頭痛がすることもあったので、かかりつけの病院で診てもらいました。
採血もして検査してもらいましたが、特に悪いところはなく、一過性のものだろうということ。
とりあえず処方してもらった漢方を飲むけど、治らず…。
体もしんどいし、子供たちにはイライラしてばかり、仕事も育休で離れていた分がまだ取り戻せていないせいか、うまくいかない。
ある日とうとう爆発して、夫と二人の時に「もう辞める!私、もう無理だ!」と泣きながら宣言しました。
それを見た夫がついに、「もう辞めたらいいよ。」と言ってくれました。
爆発して「辞める!」と言ったものの、冷静になると、まだ退職の決断ができたというわけではありませんでした。
でも、夫の言葉で気持ちがかなり楽になりました。
次の記事に続きます。
