はじめまして!
5歳と2歳の保育園児がいる時短ワーママです。
この度、時短終了のタイミングでフルタイムへの切り替えを選択せず、正社員で約15年働いていた会社を退職することにしました。
私なりに時間をかけて悩みに悩んだ結果です。
後悔はありません。
悩んでいる間は、本当に苦しかったです。
悩み過ぎたこともあってか、体調も悪い時期が続きました。
これから、退職までの気持ちの変化などを時系列で書いていこうと思いますので、もしよければお付き合いのほどよろしくお願いします。
目次
退職500日前
仕事と子育てで息つく暇もなく毎日が過ぎていってます。
下の子の育休が明けてから、ずっと考えてたこれからのこと。
時短勤務なのにほぼ毎日残業、
家に帰っても仕事のことばかり考えてしまう、
仕事のことが気になって夜中に目が覚めてしまう、なのに全くやりがいを感じない
こんな日々に疲れてしまいました。
もし子供がいなかったから、
ある程度残業するのも受け入れられたし、同じ会社で同じ生活スタイルでずっと仕事を続けていくことに疑問を持ちつつも、なんだかんだで踏み出せなかったかもしれないけど…
子供との時間を大事にしたいという思いと、自分のことももっと大事にしたいという思いがだんだん強くなってきて
仕事の仕方を自分で選びたい!
自分がやりたい仕事をしたい!
そう思うようになりました。
今の仕事がひと段落するまで半年くらいかかるので、それまでに、自分に何ができるかを考えていきたいと思っています。
次の記事に続きます。
あわせて読みたい


ワーママ正社員退職②【退職200日前】仕事に対する気持ちの変化
子供が生まれる前は、仕事が充実している感じがありました。その時はその時でしんどかったけど、出張や残業もしてバリバリ働いていました。仕事が自分の大半を占める日…
