ご覧いただきありがとうございます!
ワーママが通勤電車に乗っている時間を使ってブログを開始してから、1ヶ月経ちました。
ブログに使える時間は、平日の通勤時間(1時間程度)のみです。
ブログ開設自体はとても簡単にできましたが、WordPressの使い方、記事の書き方を理解するまでは少し時間がかかりました。

今も手探り状態です。
早く成果を出したいという焦りも強く、ブログに慣れるためにも、最初の半月はとにかく毎日記事を書くことに集中していました。
今は少し気持ちも落ち着いて、記事を見直したり、Googleアドセンスの審査申込をしたりしています。
(というよりすでにネタ切れ状態…)
それでは今の状況を公開します!!
1ヶ月目のPV(ページビュー)数、収益
記事数…… 15
PV数…… 405(1ヶ月合計です。ほとんど自分?)
ユーザー…… 19人
収益…… 0円!!
期待はしていませんでしたが、やはり収益は全く発生せず…
収益化に向けては、アフィリエイトと、Googleアドセンスの二つを考えています。
(後ほど解説します。)



今のところ、純粋なGoogle検索からのアクセスは皆無なのかなと思っています…
自分でGoogle検索して表示されるか試してみましたが、どれだけページをめくっても検索結果に出てこないものがほとんどでした。
覚悟はしていましたが、すぐに結果を出すのは難しいと実感しました。
Google検索で表示されるようになるまで3ヶ月〜半年は必要との情報も見かけたので、まだまだ諦めずに、これから時間をかけて少しずつ育てていきたいと思います。
ブログ開設から1ヶ月の間にしたこと
この1ヶ月間に実施したことを時系列で記載します。
新たにブログを開設する方もよければ参考にしてください。
①WordPressクイックスタートでブログ開設
何もない状態から、新規でブログを開設しました。
ブログの開設については、こちらの記事にまとめています。


②テーマ導入など初期設定
ブログを開設したら、ブログのデザインをしていくことになります。
その際に必要なのが、ブログ設計に必要なデザインがひとまとめになった【テーマ】と呼ばれるデザインのセットの導入です。
有料テーマと無料テーマがあり、ダウンロードしたものをWordPressにアップロードして有効化します。
私は「SWELL
(買い切りなので維持費は不要です。)
初期設定のマニュアルがあり、導入の仕方から設定まで、マニュアルに沿って設定をすればいいのでやりやすかったです!
私も最初は無料テーマを使っていたのですが、無料のためしっかりした設定マニュアルが見つからず、かなり設定に苦労しました。



また、無料が故にいつか突然使用できなくなるというリスクも無いとは言えません。
少しお値段がかかりますので有料テーマの導入には悩むと思いますが、私は購入して全く後悔はありませんでした。
SWELLの導入方法は、
❶購入後、テーマをサイトからダウンロード
❷WordPressにアップロードして有効化
という流れですが、スマホで試してみたところ何故かうまくできませんでしたので、その部分はパソコンで実行しています。
③Googleアナリティクスに登録
自分のサイトにどのくらいの人が見に来てくれているか、どの記事がよく見られているか等の分析をしてくれるブログ運営に必須のツールです。
Googleアカウントがあればすぐに登録できます。
④Googleサーチコンソールに登録
Googleの検索機能を使って、どのようなワードで検索して自分のサイトに辿り着いているかがわかります。
また、自分のサイトの検索順位(Google検索した時に、何番目に表示されるか)もわかります。
Googleアナリティクスと併せてこちらも必須ツールです!
⑤記事の書き方を調べつつ、記事をとにかく書く
とりあえず自分が書けそうな記事(子供の誕生日プレゼントにおすすめのおもちゃとか、おすすめのイヤリングとか…)を思いつく限り書いていきました。
自分のレベルが上がってきたら見直すつもりで、最初はとにかくどんどん記事を書いていきました。



出来はともかくとして、1ヶ月で15記事完成しました!
並行して、YouTubeでブログの勉強をしました。
なるべく行き当たりばったりで記事を書くのではなく、ある程度狭い範囲で絞ってブログのテーマ(保育園児の子育てブログとか、特定の食べ物のブログとか、ワーママの転職ブログとか…)を決めておき、そのブログを作るために必要な記事は何かを洗い出してから記事を書き始めるのが良さそうです。
⑥収益化のため、アフィリエイトサイトに登録
自分のブログを収益化するためには、主にアフィリエイトとGoogleアドセンスの二つがあります。
アフィリエイトで収益化をするには、
〈アフィリエイトの収益化の流れ〉
❶アフィリエイトサイトに会員登録
❷アフィリエイトサイト上で商品を検索し、売りたいものがあればサイト上でリンク(URL)を作成
❸自分のブログ記事にリンクを貼る
❹そのリンクから購入してもらえると収益が発生
という流れになります。
アフィリエイトサイトはいくつもあるので、まずは売りたいものがあるアフィリエイトサイトをピックアップして会員登録しました!



私の場合は楽天に売っている商品を売りたかったので 楽天アフィリエイト を選びました。
その他、大手のアフィリエイトサイト三つに会員登録して、その中から売りたい商品を探すことにしました。
私が登録したアフィリエイトサイトはこちらです。
会員登録は無料です。
・A8.net
・アクセストレード
・もしもアフィリエイト



どのアフィリエイトサイトにするか悩む場合は、とりあえず最大手の A8.net に登録することをおすすめします。
⑦記事にアフィリエイトリンクを貼る
アフィリエイトサイトで売りたい商品を見つけたら、その商品との提携を申し込みます。
(楽天アフィリエイトの場合は提携申請不要)



提携には審査があるものと無いものがあり、ブログの内容と商品が適さない等の理由で審査に落ちることもあります…。
審査に通ったら、アフィリエイトサイト上でアフィリエイトリンク(URL)を作成し、自分のブログ記事内に埋め込めば準備完了です。
そのリンクを経由して購入されると、収益が発生します。
⑧Googleアドセンス審査申込
収益化の二つ目、Googleアドセンスの審査に申し込みました。
Googleアドセンスというのは、ブログ記事内にGoogleが自動で読者の好みを反映した広告を貼ってくれる仕組みです。
その広告がクリックされると、1クリック○円、という形で収益が発生します。
結果が出るまで数日かかるようなので、今結果待ちの状態です。
終わりに
こうして実施したことを書き出してみると、なかなかまとまった時間が取れない中でも、1ヶ月の間にいろいろ挑戦できたなと思います。
全て手探り状態で、一つずつ調べながらなんとか進めていきました。
次の目標はGoogleアドセンスの審査合格!
すでに2回、審査に落ちてしまったので、3回目の審査に申し込み、ただ今結果待ちです。
どうすれば合格できるのか、調査しながら試行錯誤中です。



次こそは合格しますように…
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!