【副業の始め方】多忙なワーママでもスマホで簡単!10分でWordPressブログ開設 

ご覧いただきありがとうございます!

正社員で働きながら保育園児2人の子育てと家事に追われている中、通勤電車の中でスマホのみを使ってブログを開設しました。

副業で調べるとよく耳にするブログ。

・ブログで本当に収益が出るの?
・ブログで月100万円稼いだとか聞くけど、本当かどうか怪しい…

私も最初はそう思っていました。

ですが、いろいろ調べたり実際にブログを開設したりしていくうちに、「収益化する仕組み」がしっかりしていることがわかりました。

ブログから収入を得る方法は、主に以下の2点になります。

アフィリエイト
商品の広告を出す企業と、商品を紹介するブロガーを結ぶサービスがあり、そのサービスを使用してブログの記事に商品URLを貼って、そこを経由して商品が売れたら収益が発生。

Googleアドセンス
ブログ記事内にGoogleが自動で読者の好みを反映した広告を貼ってくれる仕組みがあり、その広告がクリックされると、1クリック○円、という形で収益が発生。

この収益化の仕組みを知り、ブログで収入を得ることが決して一部の成功者だけの特別なことではなく、誰にでも手が届く可能性があると実感するようになりました。

・初期費用はほぼゼロ、ランニングコストも月1000円程度と少なくて済み、始めるリスクがない

・場所を選ばずスマホさえあれば隙間時間を使ってどこでもできる

・作ったブログは資産となり、うまくいけば何もしなくても収益を上げてくれるようになる。

そんな最強の副業がブログなのではないかと思います。

副業禁止の会社で働いている方もいらっしゃるかと思いますが、「基本的に副業禁止だけどブログならOK」という会社もありますし、匿名で始められますので周囲や会社にバレるリスクもほぼ無いと言えます。

(副業の収入が年20万円を超えると確定申告をする必要がありますので、そうなると会社にバレる可能性はあります。)

こちらの記事では、当サイトでも使用しているWordPressという仕組みを使ったブログを、スマホだけで簡単に10分で始められる方法をご紹介しています!

目次

ブログにはパソコンが必要?

ブログにはパソコンを使うイメージもあるかと思いますが、私は家でじっくりパソコンを触って取り組む時間がなかったため、ほぼスマホのみでブログを作っています。

パソコンを持っていない…という方も、スマホだけで大丈夫です!

もちろんパソコンがあった方が便利ではありますので、用意ができる方はパソコンを使ってもらうとよりやりやすいと思います。

WordPressとは?

今ご覧いただいているブログは、WordPress(ワードプレス)で作成しています。

WordPressは、何と全世界の7割のサイトで使われていると言われているブログやホームページを作成できるソフトウェアです。

WordPress自体は無料で使用できますが、ブログの開設には「サーバー」と「ドメイン」が必要になります。

サーバーとドメインには有料・無料それぞれありますが、ちゃんとしたブログを運営していこうと思うと有料(月1000円程度)をおすすめします。

※サーバーとドメインが何なのかは、理解していなくても正直問題ありません!

有料サーバーでブログ開設をおすすめする理由

以前、無料で使えるサーバーを使用してWordPressのブログを作ってみたことがありますが、不自由な部分がいくつかあり(無料プランではこの機能が使えません、等…)、また無料が故にやる気も起きず、結局続きませんでした。

本気で始めるなら、最初から有料で契約することをおすすめします!

有料といっても月1000円程度なので、少額で手が出しやすいと思います。

サーバーとドメインはどこの会社がいいの?

サーバーとドメインはいろいろな会社から選ぶことができますが、当サイトで利用しているのは国内シェアNo. 1の「エックスサーバー」です。

エックスサーバーに契約すると、ドメインも1円から取得可能ですので、別々の会社に契約せずに済みます!

なんと言っても、エックスサーバー独自の「 WordPressクイックスタート」を使うことで、通常数時間かかっていたブログの開設がなんと10分程度で簡単にできます!

※以前、試しに無料でWordPressを始めた時は、サーバーとドメインを別々の会社で契約したのですが、手順が煩雑で丸一日かかってしまい、挫折しそうになりました。

この私の経験から、クイックスタートは本当にオススメです!

WordPressクイックスタートの始め方

下記のボタンよりエックスサーバーの公式ブログにアクセスして、WordPressクイックスタートに申し込むとブログ開設ができます。
(ボタンを押すとすぐに申し込み画面になるというわけではないので、ご安心ください。)

リンク先の手順にある通りに進めばブログ開設まで辿り着きますが、私が悩んだ箇所が2つありましたのでご紹介します。

悩んだところ❶
手順にある通り「エックスサーバーお申し込みフォーム」にアクセスした後、「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックします。
「10日間無料お試し」という名前がボタンに付いていますが、クイックスタートを使用する場合はお試し期間はありません。
気にせずクリックしていただいて大丈夫です。

悩んだところ❷
契約期間を選ぶ箇所があり、どれにしようか悩みました。
長く契約した方がお得なので、私はとりあえず1年契約にしました!

テーマを設定しよう

クイックスタートでWordPressブログが開設できたら、WordPressの管理画面で初期設定する必要があります。

ブログ開設ができたからといってすぐに不特定多数の誰かに見られるというわけではないので、安心してゆっくり設定を進めて大丈夫です!

そもそもGoogle検索で上の方に表示されるまでは数ヶ月の時間がかかることも覚悟した方がいいようなので、そう簡単に誰かに見られることは無いかもです…(笑)

私もどんな順番で何をすればいいのか悩みました。

まず悩んだのが、サイトのデザインを整える部分です。

クイックスタートで作った初期状態から、デザインを作り込んでいく必要があります。

そこで必要なのが、テーマ(Webサイト全体のデザインのテンプレート)の導入です!

テーマとは、サイト全体のデザインや構成がセットになったもので、技術があれば自分で作ることも可能ですが、既製のテーマを使用することがほとんどではないかと思います。

テーマには無料のものと有料のものがありますが、無料のテーマでもかなり優秀なので、私も最初は「cocoon」(コクーン)という無料テーマを使用しました。

…が、多くの設定でつまずき、見た目を整えるのに時間を費やしてしまいました。

調べていくと無料テーマよりも有料テーマの方が良いと書かれている情報が圧倒的に多く、私も3ヶ月目でようやく「SWELL 」という有料テーマに変更しました。

なんと言ってもマニュアルがしっかりしているので、上から順番に設定していくだけでそれっぽいサイトが出来上がり感動しました!

また、デモサイトと全く同じデザインを設定することもできますので、すぐにデザインが整って便利です。

SWELLのデモサイトを見てみる

記事にラインマーカーを引いたり、吹き出しをつけたり装飾するのも、SWELLだとポチッと操作するだけで簡単にできるので、非常に助かっています。

初期設定のしやすさ・使いやすさ・デザイン性などを考えると、最初から有料テーマを使うこともおすすめです。

ブログが開設できたら

無事にブログ開設と初期設定ができたら、後はどんどん記事を書いて、自分のサイトを作り上げて、収益化を目指していきます。

そもそも何を書けばいいのかわからない…というのはブログ初心者の大きな悩みだと思います。

できれば何かカテゴリを絞って書いていく方が書きやすいかと思いますが(例えば、転職経験があれば転職に関するブログ、引越し経験が豊富であれば引越しに関するブログ、とか)思い付かない場合は、

・とりあえず日記を書いてみる

・人よりも少しでも詳しいことがあれば、それを誰かに教えるつもりで書いてみる

・実際に自分が使ってみて人にオススメできそうな商品があれば、オススメする記事を書いてみる

…はどうでしょうか。

ブログ運営していくうちに、書きたいことが見つかることもありますので、その時に方向転換すれば大丈夫です!


私もわからないことだらけで大変でもありましたが、だんだん楽しめるようになってきました。

初期設定後にしたこと等、私がどのようにブログを運営しているかを記録した記事がありますので、もしよかったら参考にしてみてくださいね。

収益化の仕方についても記載しています!

新しいことを始めると、世界が少し変わって見えます。

たとえ収入に繋がらなくても、自分の書いた記事がどこかの誰かの役に立つことがあれば嬉しいです!

一緒に新しい世界に飛び込んでみませんか?

この記事を書いた人

保育園児2人と夫の4人暮らし。
往復2時間半の遠距離通勤しているワーママです。

毎日バタバタであっという間に過ぎていくので、少しでもストレスフリーな生活をしたいと願っています。

目次
閉じる